{ジルコニア} MARIE – between the treasure

sku01312020r

{ジルコニア} MARIE - between the treasure  (sku01312020r)

定価(税別)
¥8,800
販売価格(税別)
¥8,800

( 税込¥9,680 )

在庫状態 : 在庫あり

◇宝 石 ジルコニア 5mm
◇地 金 silver950
◇サイズ 9号

between the treasure ~ 宝物を挟んで…

宝石を挟んで留める「テンションセッティング=Tension Setting」という技法で2枚の銀の板で挟むように宝石をセットしました。

シルバーの板の両面には植物の持つしなやかな曲線と力強い生命力を表現した繊細な柄を入れアンティーク調に仕上げました。

指輪を着けた時、上から見るとシャープでクールな印象でありながら
横から見た時はアンティークでゴ―ジャスな雰囲気がする2つの表情を楽しめるリングです。

制作には素材にシルバー950を使い一つひとつ手作りで植物のシノワズリの柄を入れています。18世紀のフランスを感じるアンティーク調の銀細工は手仕事にしかできない美しさがあります。

ベースとなる柄は作者自身がフランスを訪れ、18世紀の豪邸マリー・アントワネットが住んでいたベルサイユ宮殿で目にした当時のアンティーク品に感銘をうけ制作しています。マリー・アントワネットが生きた18世紀の華やかな世界をぜひ手にとって感じて下さい。

■chinoiserie|シノワズリとは
シノワズリは17世紀半ばから18世紀にかけてヨーロッパで大流行した美術様式。オリエンタルな柄と植物や花をモチーフにした繊細な柄が特徴です。

金属は構造上必要な一部のパーツを除いて再生メタルを使って製作しています。

■再生メタルとは
金や銀などの金属は地下から掘り出すものと思われていることが多いですが実はそれだけではありません。第一の地下資源以外に地上には第二の資源となる都市鉱山が存在します。都市鉱山は地下資源を利用して作られたものをリサイクルすることで産出できます。私達が日ごろ使っている携帯電話やパソコン、写真フィルムなどには金属が含まれており、それらの製品を処分する際に金属を取り出して産出したものが再生メタルです。この再生メタルをジュエリーの製作に利用することで限りある資源を循環させることができます。

■作家よりひとこと
地球の資源には限りがありジュエリーを製作するために欠かせない金や銀は地下資源に頼ったままではいずれ枯渇し消滅してしまいます。資源を消費するだけのこれまでの社会のシステムを変える一助になりたいという思いから、製作に使う金属は構造上必要な一部のパーツを除いて再生メタルを使って製作しています。地球のためにできることを子供達の未来のために…。

数量
sku01312020rsku01312020rsku01312020rsku01312020r